▼ 日が落ちるのが 早くなりました
こちらは、日が落ちるのがずいぶんと早くなりました。
アフリカといえば、どこも暑いと思われる方が多い
かもしれませんが、そんなことはありません。
ここハラレは、赤道から飛行機で真っ直ぐに飛んで3時間、
標高1500mに位置しています。季節によっては、一日の気温
の差が20度近になることもあり、このところ続いている
冷え込みのせいか、道行く人はみな風邪気味です。
気温が低いにもかかわらず、車の窓や家の窓から見ると
外が暖かそうに見えるのは、きっと抜けるような青空の下に、
真っ赤っかなポインセチアが咲いているからでしょう。
日本では、クリスマスが近づくと鉢植えのものが花屋に並び
ますが、こちらではこんなに大きな木です。
毎年、枝を3mくらい落としても秋にはこの大きさに育ちます。
色々な種類がありますが、写真のタイプは枝が真っ直ぐに
伸びるので、畑の野菜の支えにしますが、野菜といっしょに
育ち葉が出てくるほど強いです。
こちらでは、このポインセチアが冬を告げる代表的な植物で、
今はそこいらじゅうで、赤く燃えています。
(高橋 朋子)
アフリカといえば、どこも暑いと思われる方が多い
かもしれませんが、そんなことはありません。
ここハラレは、赤道から飛行機で真っ直ぐに飛んで3時間、
標高1500mに位置しています。季節によっては、一日の気温
の差が20度近になることもあり、このところ続いている
冷え込みのせいか、道行く人はみな風邪気味です。
気温が低いにもかかわらず、車の窓や家の窓から見ると
外が暖かそうに見えるのは、きっと抜けるような青空の下に、
真っ赤っかなポインセチアが咲いているからでしょう。
日本では、クリスマスが近づくと鉢植えのものが花屋に並び
ますが、こちらではこんなに大きな木です。
毎年、枝を3mくらい落としても秋にはこの大きさに育ちます。
色々な種類がありますが、写真のタイプは枝が真っ直ぐに
伸びるので、畑の野菜の支えにしますが、野菜といっしょに
育ち葉が出てくるほど強いです。
こちらでは、このポインセチアが冬を告げる代表的な植物で、
今はそこいらじゅうで、赤く燃えています。
(高橋 朋子)
*----*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*----*
BlogPeople ブログランキング
高橋朋子宛のメールはこちら に お願いいたします。
- [2006/05/24 11:39]
- ジンバブエのこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://jenaguru.blog57.fc2.com/tb.php/69-4a3e2f7c
- | HOME |
コメントの投稿