5/20 矢澤久美さんの講演会のご案内
- 2006ツアー
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
■5月20日(土)豊橋市でジャナグルコンサートの
準備を進めてくれている矢澤久美さんの講演会が
あります。
第1回国際交流サロン
アフリカ~ジンバブエの風~
場所 豊橋市国際交流協会 研修室
時間 午後1時30分~3時
問合せ 電話(0532)55-3671
「協力隊員がどんな生活をし、どんな経験をし、
どういう活動をしているのか?また、日本に
ついて、日本人について考えたこと、帰国後の
カルチャーショックについてお話しします。」
ジンバブエに協力隊員が来たのは
1991年頃だったと思います。
はじめは5人位で、人数も少なかったため、
私は全隊員と接する機会がありました。
その後、人数がどんどん増え、70人を
を超えた時期もあったようです。
相手国は何を協力と考えているのか。
隊員は協力できているのか。
隊員が与えられた海外での2年間は、その後、
両国間で、どのように活きていくのか。
矢澤さんなら、話してくれるはずです。
豊橋近郊の方は、是非、ご参加ください。
(高橋 朋子)
準備を進めてくれている矢澤久美さんの講演会が
あります。
第1回国際交流サロン
アフリカ~ジンバブエの風~
場所 豊橋市国際交流協会 研修室
時間 午後1時30分~3時
問合せ 電話(0532)55-3671
「協力隊員がどんな生活をし、どんな経験をし、
どういう活動をしているのか?また、日本に
ついて、日本人について考えたこと、帰国後の
カルチャーショックについてお話しします。」
ジンバブエに協力隊員が来たのは
1991年頃だったと思います。
はじめは5人位で、人数も少なかったため、
私は全隊員と接する機会がありました。
その後、人数がどんどん増え、70人を
を超えた時期もあったようです。
相手国は何を協力と考えているのか。
隊員は協力できているのか。
隊員が与えられた海外での2年間は、その後、
両国間で、どのように活きていくのか。
矢澤さんなら、話してくれるはずです。
豊橋近郊の方は、是非、ご参加ください。
(高橋 朋子)
*----*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*----*
BlogPeople ブログランキング
高橋朋子宛のメールはこちら に お願いいたします。
- [2006/05/17 10:11]
- 2006ツアー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://jenaguru.blog57.fc2.com/tb.php/64-9fb98bd3
- | HOME |
コメントの投稿