■ 「今年は、クリスマスもなかった」
真夏のハラレから真冬の小樽に戻っています。
ここからジンバブエへの電話は大変繋がりにくいのですが、定期的に連絡をとり
その後の状況を聞いています。
断水は解決しておらず、最近は私の自宅近辺も頻繁に停電になっている様子。
また、コレラは外国からの医療器具の援助を受けているので、各地で治療が受け
やすくなっているようです。
インフレの方は、商店の99%がアメリカドルかランド(南アの通貨)で品物を売
るように
なっており、「今年はクリスマスもなかった」と。
ジンバブエでは、日本のお盆やお正月のように、都市に住む人たちが田舎に帰って
家族や親戚と一緒に過ごすのがクリスマスなのですが、今年は多くの人がたとえ
預金は
あっても現金にできないなどの理由で、田舎に帰るのもままならなかったようです。
こんなクリスマスは、今年が最後になりますよう・・・・。
ここからジンバブエへの電話は大変繋がりにくいのですが、定期的に連絡をとり
その後の状況を聞いています。
断水は解決しておらず、最近は私の自宅近辺も頻繁に停電になっている様子。
また、コレラは外国からの医療器具の援助を受けているので、各地で治療が受け
やすくなっているようです。
インフレの方は、商店の99%がアメリカドルかランド(南アの通貨)で品物を売
るように
なっており、「今年はクリスマスもなかった」と。
ジンバブエでは、日本のお盆やお正月のように、都市に住む人たちが田舎に帰って
家族や親戚と一緒に過ごすのがクリスマスなのですが、今年は多くの人がたとえ
預金は
あっても現金にできないなどの理由で、田舎に帰るのもままならなかったようです。
こんなクリスマスは、今年が最後になりますよう・・・・。
- [2008/12/30 10:43]
- ジンバブエのこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://jenaguru.blog57.fc2.com/tb.php/349-f5d60b65
- | HOME |
コメントの投稿