■ ハラレは冷え込んでいます。
5月22日にハラレに戻りました。
香港から南アフリカまでの機内がまるで冷蔵庫のように寒く、
到着したヨハネスバーグの空港も風がスカスカし、やっと着いた
ハラレは秋深し・・・・・、朝夕の冷え込みに、私はすっかり風邪をひいてしまいました。
お湯を沸かすにも停電で、断水が6日間に及び、すんなりとはいきません。昨日、はじめてマーケットに行ってみました。1か月前より更に食糧が少なくなっており、値段は日本の2~3倍という高さです。
売場の半分は棚が空っぽ、急に人だかりができたので、行ってみると
パンが焼き上がったところでした。手のひらより少し大きめでひとつ
Z$150,000,000、これでは昼食にもなりません。
アボガドもパパイヤも熟れるまで1週間くらいかかりそうなものしかなく、すぐに口に入れられるものはピーナッツくらい。
雑誌売り場にある南アフリカの新聞の一面はどれも、隣国から働きに来ている人達が「仕事を奪うな」と怒る地元民に襲撃され殺されたニュースです。2週間ほど前にはじまり、すでに50人以上が殺され、うち12人がジンバブエ人と報道されています。
南アのテレビは、特別番組を組んで連日、各地の様子を流しています(この事件は複数の都市に飛び火した)。ヨハネスバーグもケープタウンも、ハラレより冷え込んでおり、政府が準備した避難テントでは暖がとれるとは思えません。
帰宅の途中、変わった帽子をかぶった男の人が自転車に乗って目の前を通りすぎました。よーーく見ると、神戸のアフリカンアート展で紹介した果物ドリアンそっくりのあの最強帽子でした!
声をかけようと思いましたが、そこはゆるやかな坂道、自転車はスイスイと坂を下って行ってしまいました。
あの最強帽子は、神戸の共同作業所たんぽぽにあるはずです。たんぽぽは、以前、このブログでも紹介しましたが、素晴らしいフェルトの作品や織物を作っています。その指導をしておられる坂田さん!!そして、作業所のみなさんにこれをかぶってもらいたかった。坂田さん、一方的に送ってしまいましたが、気に入っていただけたでしょうか。
高橋朋子
香港から南アフリカまでの機内がまるで冷蔵庫のように寒く、
到着したヨハネスバーグの空港も風がスカスカし、やっと着いた
ハラレは秋深し・・・・・、朝夕の冷え込みに、私はすっかり風邪をひいてしまいました。
お湯を沸かすにも停電で、断水が6日間に及び、すんなりとはいきません。昨日、はじめてマーケットに行ってみました。1か月前より更に食糧が少なくなっており、値段は日本の2~3倍という高さです。
売場の半分は棚が空っぽ、急に人だかりができたので、行ってみると
パンが焼き上がったところでした。手のひらより少し大きめでひとつ
Z$150,000,000、これでは昼食にもなりません。
アボガドもパパイヤも熟れるまで1週間くらいかかりそうなものしかなく、すぐに口に入れられるものはピーナッツくらい。
雑誌売り場にある南アフリカの新聞の一面はどれも、隣国から働きに来ている人達が「仕事を奪うな」と怒る地元民に襲撃され殺されたニュースです。2週間ほど前にはじまり、すでに50人以上が殺され、うち12人がジンバブエ人と報道されています。
南アのテレビは、特別番組を組んで連日、各地の様子を流しています(この事件は複数の都市に飛び火した)。ヨハネスバーグもケープタウンも、ハラレより冷え込んでおり、政府が準備した避難テントでは暖がとれるとは思えません。
帰宅の途中、変わった帽子をかぶった男の人が自転車に乗って目の前を通りすぎました。よーーく見ると、神戸のアフリカンアート展で紹介した果物ドリアンそっくりのあの最強帽子でした!
声をかけようと思いましたが、そこはゆるやかな坂道、自転車はスイスイと坂を下って行ってしまいました。
あの最強帽子は、神戸の共同作業所たんぽぽにあるはずです。たんぽぽは、以前、このブログでも紹介しましたが、素晴らしいフェルトの作品や織物を作っています。その指導をしておられる坂田さん!!そして、作業所のみなさんにこれをかぶってもらいたかった。坂田さん、一方的に送ってしまいましたが、気に入っていただけたでしょうか。
高橋朋子
- [2008/05/31 13:07]
- ジンバブエのこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://jenaguru.blog57.fc2.com/tb.php/312-b9fbb900
- | HOME |
コメントの投稿