■ 電気、水道、食料事情
私の自宅界隈は、長い間、断水が続いている。
こちらに戻ってから、水が出たのは1日半だけだ。
これに停電が加わり、にっちもさっちもいかなくなり、
先週はホテルに1泊した。
翌朝、ゆっくりと歩いて帰宅する途中、久しぶりに
ジャスミンの花が咲いているのを見た。
どこかから流れてくる甘い香りは、この花だったのだ。
枯れ木のようなジャカランダも、近づいてみると、
枝から新芽が吹き出している。
歩いて行ける距離にあるスーパーに行ってみた。
野菜や果物はあるが、主食になりそうなものがない。
また肉も魚もなく、冷蔵庫のほとんどはスイッチを
切って空っぽになっている。
油も砂糖も石鹸もないのだが、やけに高い南アフリカの
ビスケットや紙パック入りのジュ-スなどは棚にある。
数ヶ月振りに会うレジに座った店員が、
「どうやってサバイバルしている?」と聞くので、
「これよー!」と、ソヤチャンクの袋を見せた。
大豆で作ったベジタリアン向けの乾燥食で、肉のような
歯ごたえがある。野菜を加えて煮て、カレー味や
りトマト味にして食べるのだ。
これがあるではないか、と私は味方を得たような気が
したが、店員は「所詮、豆は豆さ・・・・」とでも
いうような顔をした。
ジンバブエ人は大変、肉が好きだ。
海がないせいもある。
その肉好きの前から肉が消えて、2ヶ月になるらしい。
(ジンバブエ 高橋朋子)
こちらに戻ってから、水が出たのは1日半だけだ。
これに停電が加わり、にっちもさっちもいかなくなり、
先週はホテルに1泊した。
翌朝、ゆっくりと歩いて帰宅する途中、久しぶりに
ジャスミンの花が咲いているのを見た。
どこかから流れてくる甘い香りは、この花だったのだ。
枯れ木のようなジャカランダも、近づいてみると、
枝から新芽が吹き出している。
歩いて行ける距離にあるスーパーに行ってみた。
野菜や果物はあるが、主食になりそうなものがない。
また肉も魚もなく、冷蔵庫のほとんどはスイッチを
切って空っぽになっている。
油も砂糖も石鹸もないのだが、やけに高い南アフリカの
ビスケットや紙パック入りのジュ-スなどは棚にある。
数ヶ月振りに会うレジに座った店員が、
「どうやってサバイバルしている?」と聞くので、
「これよー!」と、ソヤチャンクの袋を見せた。
大豆で作ったベジタリアン向けの乾燥食で、肉のような
歯ごたえがある。野菜を加えて煮て、カレー味や
りトマト味にして食べるのだ。
これがあるではないか、と私は味方を得たような気が
したが、店員は「所詮、豆は豆さ・・・・」とでも
いうような顔をした。
ジンバブエ人は大変、肉が好きだ。
海がないせいもある。
その肉好きの前から肉が消えて、2ヶ月になるらしい。
(ジンバブエ 高橋朋子)
- [2007/08/30 08:59]
- ジンバブエのこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://jenaguru.blog57.fc2.com/tb.php/258-30040b77
- | HOME |
コメントの投稿