■ 被災地のみなさん、祈っています。
- 展示会情報
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
7月16日、山形で地震の揺れを感じた。
その被害の大きさを知ったのは、夕方になってからだ。
倒壊した家の横にしゃがみこむ人たちを見るのは辛く、
水や電気がない避難所での日々は、どんなに
大変だろうと、神戸の震災にあった友人らのことを
思い出す。
地球に生きるということは、それだけでも大変で、
解決しなくてはならない問題がいくつもあるというのに、
欲に走り、いまだに武器を製造し
戦争をけしかける人達がいる。
柏崎刈羽原子力発電所からは、放射性物質が
流れ出し、今も漏れは続いているのかもしれない。
東京電力の担当者は、テレビのインタビューに
「完璧にやるのはむずかしい」と、責任者とは
思えない恐ろしい言葉をはいていた。
このごろは、テレビのニュースを見るたびに、
信じがたい言葉が流れてくる。
苫小牧のミートホープの社長は、破産宣告のあと
「肉のことを知りすぎた」と言ったらしい。
誰も「取り返しのつかないことをした」とうなだれる
ことさえしないのだ。
作家、住井すえは「人間と動物の違いは、恥を
知っているか、知らないか、にある」と書いて
おられた。
その言葉を、毎日のように思い出すこのごろである。
その被害の大きさを知ったのは、夕方になってからだ。
倒壊した家の横にしゃがみこむ人たちを見るのは辛く、
水や電気がない避難所での日々は、どんなに
大変だろうと、神戸の震災にあった友人らのことを
思い出す。
地球に生きるということは、それだけでも大変で、
解決しなくてはならない問題がいくつもあるというのに、
欲に走り、いまだに武器を製造し
戦争をけしかける人達がいる。
柏崎刈羽原子力発電所からは、放射性物質が
流れ出し、今も漏れは続いているのかもしれない。
東京電力の担当者は、テレビのインタビューに
「完璧にやるのはむずかしい」と、責任者とは
思えない恐ろしい言葉をはいていた。
このごろは、テレビのニュースを見るたびに、
信じがたい言葉が流れてくる。
苫小牧のミートホープの社長は、破産宣告のあと
「肉のことを知りすぎた」と言ったらしい。
誰も「取り返しのつかないことをした」とうなだれる
ことさえしないのだ。
作家、住井すえは「人間と動物の違いは、恥を
知っているか、知らないか、にある」と書いて
おられた。
その言葉を、毎日のように思い出すこのごろである。
- [2007/07/19 00:42]
- 展示会情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://jenaguru.blog57.fc2.com/tb.php/245-43537312
- | HOME |
コメントの投稿