fc2ブログ

■ 人気のメタルアート 

yuri1.jpg

ギャラリーユリイカ(札幌)でのアート展、残すところ2日と
なりました。
小樽から毎日、バスで札幌に通っています。時計台前にある
バス停で降りるのですが、時計台は写真を撮る観光客でいっぱい。
添乗員さんは、ツアー客全員に写真を頼まれ、一枚ずつ撮るので
大忙し。大通り公園は今、ライラック祭りです。

アート展では、古いアイロンや自転車のチェーン、スピーカーの
メタルの枠、扇風機の羽、ガスや水道のパイプなどを
溶接して作ったふくろうや昆虫、また畑を耕す人やドラムを
叩く人、踊る人などのメタルアートに関心が集まっています。
錆や味わいの色、そしてアイデアに深く感心するのであります。

yuri4.jpg


また、以前、マンゴーの木の枝にバティっクを結んだ写真を紹介
しましたが、会場に来た友人があまりのバティックの大きさに
驚いていました。マンゴーの木に結ぶとハンカチほどにしか
見えなかったのに・・・・。ということは、さぞかし大きな
木にちがいない、と。

yuri2.gif


絵画は、W・ズゼ、P・クゥワンガレによるジンバブエの人たちの
暮らし、とうもろこしの収穫、女性が外にマットを敷いて座り
レース網をして売る様子など、あざやかな色使いに気持ちが
明るくなるような絵を多く集めてきています。

yuri6.jpg


石の彫刻では、アフリカの顔シリーズ。
片手に載るサイズですが、大変、興味深いです。
また、石を小さな卵の形に磨いた美しいエッグストーンもあります。
人気のシェークスピア・マポンガの石のブックエンド、表は
象、裏面は人の顔、石はブラックサーペンタインです。

お近くにお越しの方は、是非、お立ち寄りください!





コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://jenaguru.blog57.fc2.com/tb.php/228-85a50e5e