fc2ブログ

■ ジャナグルの学校公演に寄せられた感想 その3 

kobe-3.jpg


 ● テスト勉強や緊張などで精神面でも肉体面
   でも疲れていました。が、しかしジャナグルの
   みなさんのリズミカルな演奏とダンスで疲れて
   いることなんて忘れてしまいました。
    少し驚いたのは、前に踊りに出たのが、いつ
   もそういうのに一番に出ていくS君やT君でなく
   2年生が出ていったことです。あと1年生が、あ
   んなにもたくさん出て踊ったことも驚きでした。
    演奏ですごいと思ったのは、ドラムのテクニッ
   クでハイファットだけであんなにできるなんて
   すごいと思いました。
    僕は1年生の時から、ジャナグルコンサート
   を見たかったなと思いました。  中3 男子

   高橋からのコメント
   コンサートでは生徒の色々な側面が出るよう
   です。いつもリーダーシップをとっている生徒
   が前に出て踊るとは限らず、またおとなしい生
   徒が踊りまくったり、そこが何ともいいですね!
   自分の子どもが、あんなに踊れるなんて!と
   驚き、喜んでいた保護者もおりました。
        
 ● 全校生徒のほとんどがジャナグルの音楽に
   合わせて踊っていて、他の行事ではあまり感
   じることのできないクラスや学年を超えた団結
   力を感じることができ頼もしく感じられました。
    また音楽の前には黒人や白人や、どこの国
   の人かなんて意味をなさない事を学びました。
    もうあの日は、ジャナグルの方も私達生徒も
   教育実習生も、みんなが踊りまくってノリノリで
   ちがう世界にいるみたいで最高でした!!
    私達の学校とジャナグルの絆が、ずっとずっ
   といつまでも続いていったらいいなと思いまし
   た!!             中3 女子

   高橋からのコメント
   ”団結力”いい言葉ですね。
   ”頼もしさ”、私も感じました。先生も教育実習生、
   そして生徒達が、みんなで踊る円盤に乗ってい
   た感じです!
        (高橋 朋子)

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://jenaguru.blog57.fc2.com/tb.php/136-6f8d71ec