fc2ブログ

●ジャナグルの背景 

▼ ジンバブエは音楽が大変盛んな国です。
通りを歩いていると、商店からは大きなボリュームで
ラジオの音楽が流れてきますし、
音楽の流れていない乗合バスなどなく、
選挙運動は歌と踊りで始まり、
人々は踊りで気持ちを表現でき、
まるで音楽が暮しの必需品のような国です。

 にもかかわらず、ジンバブエには
イギリス系のレコード会社が1社しかなく、
競合がないために、ミュージシャンには正当な印税も支払われておらず、
新しい楽器もままならないような状態です。

▼ そんなシステムを変えていこうと、
1991年に高橋朋子とジンバブエのミュージシャン、
クライブ・マルンガによって設立されたのが
ジャナグミュージックプロダクション
(後にジャナグルアートセンターと改め)です。

 ジャナグルとは、この国に3つある公用語のひとつ
ショナ語で”明るい月”という意味で、
ジャナグルの夜には、子供たちが月明かりの下に集まり、
長老に大人になるとはどういうことなのか、
子供の仕事、狩に出るときのお祈り、雨乞いの儀式の進め方
などについて教わるしきたりがあります。

               (続く  ・・・高橋 朋子)


*----*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*----*
   fc2ブログランキング
BlogPeople   ブログランキング

※-- 1人でも多くの方にジャナグルを知っていただきたく --※
   ブログランキングに登録しました。
   上記のリンクを クリックして 
   このブログを 応援してください。 (管理人 HAL)

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://jenaguru.blog57.fc2.com/tb.php/11-fd2a79a7