韓国仁川官洞ギャラリーでアフリカンアートを展示しています
官洞ギャラリーは仁川の港に面した旧日本人租界地にあり、
すぐお隣にはかつての清国疎開地(今はチャイナタウン)があります。
100年以上も前から、いろいろな国の人々が共に暮らした町のステキなギャラリーに、
この度、縁あってアフリカンアートを展示販売
していただくことになりました。館長は作家の戸田郁子さんです。
新春にあたり、官洞ギャラリーでは「日韓中吉祥のイメージ鶴展」を好評開催中です(3月20日まで)。
韓国を訪ねた折には、是非、お立ち寄り下さい。
官洞ギャラリーのサイト http://www.gwandong.co.kr/

すぐお隣にはかつての清国疎開地(今はチャイナタウン)があります。
100年以上も前から、いろいろな国の人々が共に暮らした町のステキなギャラリーに、
この度、縁あってアフリカンアートを展示販売
していただくことになりました。館長は作家の戸田郁子さんです。
新春にあたり、官洞ギャラリーでは「日韓中吉祥のイメージ鶴展」を好評開催中です(3月20日まで)。
韓国を訪ねた折には、是非、お立ち寄り下さい。
官洞ギャラリーのサイト http://www.gwandong.co.kr/

スポンサーサイト
- [2016/02/16 20:36]
- アフリカンアート展 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大空の下で、のびのびと練習しています。
新学期が始まり、もう少しで一ヶ月になります。
こちらに戻るなり聞いたニュースは、公立の学校の教師が賃金が少ないため
休暇中に他の国に仕事を探しに行き、離職者が増えている、それを
防ぐため、政府は教師の休暇をなくすると発表、というものです。
当然、教師はストライキをするでしょうし、7~8年前のように学校に行っても
教師がいなく、子どもたちは自習をするだけ、という事態にならなければ
いいのですが・・・・。
この日は新学年が始まったので、ジャナグルが購入した教科書を持ち寄って、
下の学年に手渡しました。みな自分の教科書はもっておらず、学校では
何人かで共有してるのですが、それも足りないのです。
写真は、雨上がりのアートセンター。昨年、出来上がったステージの前に
セメントでフロアを作り、今はそこでのびのびと練習しています。
2年前に植えたバナナが、初めて実をつけました。2回、雨期を
迎えただけで、食べきれないほど実が成るのです。
ウガンダではマトケというバナナを主食にしますが、毎朝、道路わきに
新鮮な緑色のバナナの山ができ、そこに次々と人が買いに来ます。
保存はせず、その日の分だけ買って料理するのです。友人がいうには
バナナの木が20本あれば1年中食べていけるそうです。




こちらに戻るなり聞いたニュースは、公立の学校の教師が賃金が少ないため
休暇中に他の国に仕事を探しに行き、離職者が増えている、それを
防ぐため、政府は教師の休暇をなくすると発表、というものです。
当然、教師はストライキをするでしょうし、7~8年前のように学校に行っても
教師がいなく、子どもたちは自習をするだけ、という事態にならなければ
いいのですが・・・・。
この日は新学年が始まったので、ジャナグルが購入した教科書を持ち寄って、
下の学年に手渡しました。みな自分の教科書はもっておらず、学校では
何人かで共有してるのですが、それも足りないのです。
写真は、雨上がりのアートセンター。昨年、出来上がったステージの前に
セメントでフロアを作り、今はそこでのびのびと練習しています。
2年前に植えたバナナが、初めて実をつけました。2回、雨期を
迎えただけで、食べきれないほど実が成るのです。
ウガンダではマトケというバナナを主食にしますが、毎朝、道路わきに
新鮮な緑色のバナナの山ができ、そこに次々と人が買いに来ます。
保存はせず、その日の分だけ買って料理するのです。友人がいうには
バナナの木が20本あれば1年中食べていけるそうです。




- [2016/02/09 20:30]
- アートセンターのこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ジャナグルファンクラブの公式サイトができました!
昨年、夏にできた ”ジャナグルファンクラブ” の公式サイトが
ついに公開されました!元気いっぱいのサイトです。
ステキなグッズも紹介しています。
見ているだけで、何だかジンバブエを訪ねている気分!
遠くから子ども達の歓声が聞こえてきそうです!!!
さあ、訪ねてみてください!
みなさんからのメッセージを お待ちしています。
こちらからご覧いただけます。
↓↓↓
http://jenaguru.wix.com/jenaguru-fan-club
ついに公開されました!元気いっぱいのサイトです。
ステキなグッズも紹介しています。
見ているだけで、何だかジンバブエを訪ねている気分!
遠くから子ども達の歓声が聞こえてきそうです!!!
さあ、訪ねてみてください!
みなさんからのメッセージを お待ちしています。
こちらからご覧いただけます。
↓↓↓
http://jenaguru.wix.com/jenaguru-fan-club
- [2016/02/03 19:58]
- Jenaguruの活動のこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |