fc2ブログ

土曜日はダンスの稽古日 

こちらは、春休みが終わり、9月9日から3学期が始まった。
土曜日は学校が休みなので、朝からアートセンターでダンスの稽古です。

誰が何回腕立て伏せをできるか、誰が一番早く走れるかなどと競い合う声や
笑い声は、まだ子どもだけど、こうして並んで写真に納まると大人びて見える。

父親が隣国に働きに行ったり、親が亡くなったり、また近くに居なかったり、
小さな頃から辛さ、淋しさを経験してきた子どもばかりだけど、
早く大人になり過ぎないよう、早いうちに世界を見過ぎることがないよう、
少しでも長く、楽しい子ども時代をおくってほしい。

ティチャファラとティノテンダが、日本ツアーの話を真ん中の2人に聞かせています。
「来年は僕も日本に行きたい!」と2人。


CIMG1676 (1024x767)
≪写真左からティチャファラ6年生、ビンセント、タンビライ、ティノテンダ7年生≫
スポンサーサイト



乾季にけむるハラレ 

ハラレは乾季を迎えている。もう5ヶ月以上、雨らしい雨は降っていない。
雨期まで、あと1~2ヶ月、真空の中にいるかのような乾いた毎日が続く。

アートセンターの敷地に飛んできた種子が根をはやして育つと、
それは栴檀の木だった。なんと1月に咲く栴檀が今、咲いている。
栴檀の花の甘い香りと、けむるような草原、街さえも、
うっすらともやがかかっているように見える。

昼間は気温が32度の乾いた真夏の暑さだが、夜は15度にまで下がる。

アートセンターの庭の蛇口を閉めると、どこかで見ていたのか鳥が飛んできて、
蛇口に嘴をさしこみ、残り水を飲んだ。

生きものはみな、雨季が近いことを知っている。


CIMG1655 (1024x769)
≪ハラレの市立図書館近く、ジャカランダの木の下で新聞を読む人≫

ジャナグルへの応援、ありがとうございました! 

各地でジャナグルを応援してくださった皆様、
ジャナグルは7月12日に無事ツアーを終え帰国し、
現在は補習を受けながら春休みを楽しんでいます。
種々の事情で御礼が大変遅れ、申し訳ありません。

みなさんからお送りいただきました文房具は、大切に持ち帰り、
メンバーが通う学校に届けました。
また、”ジャナグルの音楽ビデオを作ろうプロジェクト”に
ご協力いただきました皆様、ありがとうございます。
編集は順調に進んでおり、12月に完成の予定です。

ビデオの撮影隊のみなさんは、ジャナグルが日本を経つ日に
千歳空港にも来てくれメンバーひとりずつインタビューをし
記録してくれました。この時の様子もいつか、ご紹介できると思います。

2010年からはじめ、今年5回目になる日本ツアーを
無事終えることができ、感謝しています。


(写真は7月12日、千歳空港)