fc2ブログ

アフリカンアート展と講演のお知らせ 

●7月25日(土)~27(月)大阪府堺市 カフェどれみふぇ  
 11:00~17:00
 堺市堺区北瓦町1-5-25 パーターさかもと第一ビル2階
 南海高野線 堺東駅から徒歩3分、堺東銀座通りに面しています。 
 ★高橋朋子トーク 7月25日(土)16:00~18:00
  参加費(軽食+ジンバブエの紅茶付)1500円 
  参加ご希望の方は、お電話で申し込み下さい。
 *トークの時間以外は、入場無料です。 
 主催 堺女ネット
 問い合わせ カフェどれみふぇ 電話 072-228-3532
 
●8月2日(日)大阪市和泉市立人権文化センター
       (ゆうゆうプラザ)4階 視聴覚室   
 大阪府和泉市伯太町6-1-20
 JR阪和線 信太山駅から200m
 展示13:00~16:30
 ★講演「ジンバブエの人と暮らしーアートを通した支援活動」
 14:00~15:00
 入場無料
 主催 アジア協会アジア友の会和泉
 問い合わせ 同会 電話 06-6444-0587

カフェどれみふぇでの軽食付トークには、様々な職業の女性
(男性も)が来られます。お近くの方は是非、御参加ください!
色々なお話ができ、また聞けます。

ジャナグル  高橋朋子
スポンサーサイト



アートセンターに電気がついた! 

アートセンターに遂に!電気がつきました。
そのことが 北海道新聞に載ったそうです。

ご覧になりたい方
下記 リンクをクリックしてください 
PDFファイルをご覧になる事ができます

http://hal-ulala.info/jenaguru/img/090723.pdf
180KB  (北海道新聞 09年7月22日 朝刊 全道遅版 総合11ページ)

PDFは  北海道新聞 国際部 佐藤千歳 様 よりいただきました

小樽アフリカアート展を 終えて 

4年ぶりに小樽で開催したアフリカアート展は、盛況のうちに
終了しました。
6日間の期間中、5日が雨で気温の差も激しく、小樽の7月とは
思えないような天候でしたが、連日、色々な方に来ていただき
うれしかったです。

毎年、札幌の展示会でお会いしていた方が数人、今年は来られな
かったので、何かあったのではと気にかかっていたのですが、
みなさん、小樽の方に来てくださり再会することができました。

赤ちゃんのころから来てくれているりーちゃんは今年小学2年生に
なり、書道が入選したので、ジンバブエの家にかざってください、と
自分の作品をプレゼントしてくれました。

新聞で紹介されたこともあり、戦争体験がある高齢者から小学生
まで、何か役立つことができれば・・・・と、学費助成はがきがを買い
に来てくださいました。

小樽の展示会に来てくださったみなさん、お目に懸かったことが
ないにもかかわらず、募金を届けてくださった心優しいみなさんに
心からお礼を申し上げます。

--
ジャナグル  高橋朋子

小樽の展示会 開催中 

0907151.jpg



●小樽 ギャラリー白方 
 2009年7月14日(火)~19日(日)
  10:30~18:00 (最終日17:00mまで)
 小樽市稲穂2-140-1 December3 2階 
 Tel/Fax 0134-22-9973


高橋朋子:090-2882-2884

090715.jpg


0907152.jpg


7/14から 小樽でアフリカ展です 

札幌での展示会が無事終了し、今日14日からは小樽のギャラリー白方です。

札幌の展示会に来てくださったみなさん、ありがとうございました。

2002年にジャナグルが札幌の芸術の森でコンサートをした時、一緒にステージで

ジンベドラムを叩いた方が、近くの郵便局の掲示板に貼っていたアート展の案内を

見て来てくだったり、今年のアート展では、2002年以後、会うことがなかっ
た方たちと

偶然、不思議なほど、再会しました。うれしかったです。

11日のお話会もとてもいい雰囲気でした。

札幌でお会いできなかったみなさん、小樽で会えるといいですね。

ギャラリー白方は、JR小樽駅から徒歩5分くらいです。海を見ながら、JRで是非

お越しください。今日は大雨でしたが、明日は回復するそうです。


●小樽 ギャラリー白方 
 2009年7月14日(火)~19日(日)
  10:30~18:00 (最終日17:00mまで)
 小樽市稲穂2-140-1 December3 2階 
 Tel/Fax 0134-22-9973


高橋朋子:090-2882-2884

札幌で アフリカ展です 

008-s09.jpg



今年も初日に来てくれた琴音ちゃん。
ひとりで歩けるようになって、顔もおねえさんになりました。
ワイヤーで作ったにわとりを正面から観察しています。

お母さんの話では、FMノースウェーブの潮音さんの番組から
ジャナグルの曲が流れた時、急に踊りだしたのだそうです。
ジャナグルジュニアの演奏でいつか踊ってね!

007s-09.jpg

粋ふようで アフリカ展 開催中! 

suihuyo.jpg

●札幌 ギャラリー粋ふよう 
7月6日(月)~11日(土) 10:30~18:00 (最終日17:00まで)
札幌市東区北25条東1丁目4-19 Tel/Fax 011-743-9070


ジンバブエの画家による絵も15点展示しています。
ギャラリーの前に、駐車できます。車で、自転車で、是非お越し下さい。


●7月11日(土)PM1時~2時 高橋が「ジンバブエ、その後」というテーマで
話をします。(無料) 今、冬を迎えているジンバブエ、インフレはどうなった
のか。
教育は、食料は、そしてコレラは鎮静したのか。
たったひとりの知人がいれば、南半球のその国も身近に感じ、同じ地球の上で生きて
いる人たちに愛情がわいてきます。
まるでジンバブエのAさんに会ったかのような、Bさんと挨拶を交わしたかのような
リアルな話をしたいと思っています。ご参加ください。




●小樽 ギャラリー白方 
 2009年7月14日(火)~19日(日)
  10:30~18:00 (最終日17:00mまで)
 小樽市稲穂2-140-1 December3 2階 
 Tel/Fax 0134-22-9973


高橋朋子:090-2882-2884

■ 山形での展示会、無事終了しました。 

会場はJR山形駅から左沢(あてらざわ)線で3つ目の羽後山辺駅から
歩いて20分。この線はフルーツラインと命名されているほど果樹園が
多い地域を走っており、ホームに立つ駅名が書かれた看板もりんごの形を
いています。

山形は今、さくらんぼの収穫の真っ最中で、仕事中、やっと時間を
みつけてアフリカ展に来て下さった方もいました。


一番遠くから来てくださったのはUさんです。
福島県のいわき市から車で3時間かけて来てくださいました。
Uさんは、2002年にジャナグルが北海道ツアーをした時に手伝って
くれた北海道大学の学生たちの友人で、ツアーの際、色々と協力いただいた
あがた森魚さんと高橋がトークさせてもらった時も会場に来てくれて
いたそうです。

大学を卒業後、青年海外協力隊員に応募したところ、任地が偶然ジンバブエ
で、2007年から昨年3月までの1年間、ブラワヨで保健衛生の仕事を
していたとのこと。しかし、選挙後の国内情勢が安定しないためか、
隊員は一時、ザンビアに移り、Uさんはその後1年間、ウガンダの農村部の
病院で働いたとのことでした。

今年3月に帰国し、ジャナグルのブログを見て東北でのアート展を知り
とてもとても楽しみにしていてくれたそうです。

Uさんと私の話を少しはなれたところで聞いていたお手伝いのRちゃんは、
Uさんが帰ったあと、
「Uさんはいい人ですね、心が洗われました。」とポツリと言っていました。


暑い山形での4日間は、あっという間に過ぎました。

最後の日、なつかしい十日町通りを歩いてみました。
セブンプラザの裏の東宝映画館は数年前と変わらず放置されたままで、路地も
以前のままです。
看板の「金魚」という文字が素晴らしい居酒屋は、移転したのか見当たり
ませんでした。絵と同じように、何度でも見たくなる文字があるものです。
「金魚」はそのひとつでした。


蔵王連峰には「御釜」と呼ばれる火口湖があります。
日に数度色を変えることから五色沼とも呼ばれ、直径は200m~300mらしいので
すが、ぱっくりと開いた火口のまわりには人も建物も木もないので大きさは実感
できません。
それにしても人間がいない所は、なんて美しいのでしょう。山形市近くでは、こ
こが一番遠くを眺められる場所ではないかと思いました。


山形での展示会を、さまざまな形で5年間支えてくれた友人たちに、
心から感謝します。


ジャナグル  高橋朋子