■ ハラレは冷え込んでいます。
5月22日にハラレに戻りました。
香港から南アフリカまでの機内がまるで冷蔵庫のように寒く、
到着したヨハネスバーグの空港も風がスカスカし、やっと着いた
ハラレは秋深し・・・・・、朝夕の冷え込みに、私はすっかり風邪をひいてしまいました。
お湯を沸かすにも停電で、断水が6日間に及び、すんなりとはいきません。昨日、はじめてマーケットに行ってみました。1か月前より更に食糧が少なくなっており、値段は日本の2~3倍という高さです。
売場の半分は棚が空っぽ、急に人だかりができたので、行ってみると
パンが焼き上がったところでした。手のひらより少し大きめでひとつ
Z$150,000,000、これでは昼食にもなりません。
アボガドもパパイヤも熟れるまで1週間くらいかかりそうなものしかなく、すぐに口に入れられるものはピーナッツくらい。
雑誌売り場にある南アフリカの新聞の一面はどれも、隣国から働きに来ている人達が「仕事を奪うな」と怒る地元民に襲撃され殺されたニュースです。2週間ほど前にはじまり、すでに50人以上が殺され、うち12人がジンバブエ人と報道されています。
南アのテレビは、特別番組を組んで連日、各地の様子を流しています(この事件は複数の都市に飛び火した)。ヨハネスバーグもケープタウンも、ハラレより冷え込んでおり、政府が準備した避難テントでは暖がとれるとは思えません。
帰宅の途中、変わった帽子をかぶった男の人が自転車に乗って目の前を通りすぎました。よーーく見ると、神戸のアフリカンアート展で紹介した果物ドリアンそっくりのあの最強帽子でした!
声をかけようと思いましたが、そこはゆるやかな坂道、自転車はスイスイと坂を下って行ってしまいました。
あの最強帽子は、神戸の共同作業所たんぽぽにあるはずです。たんぽぽは、以前、このブログでも紹介しましたが、素晴らしいフェルトの作品や織物を作っています。その指導をしておられる坂田さん!!そして、作業所のみなさんにこれをかぶってもらいたかった。坂田さん、一方的に送ってしまいましたが、気に入っていただけたでしょうか。
高橋朋子
香港から南アフリカまでの機内がまるで冷蔵庫のように寒く、
到着したヨハネスバーグの空港も風がスカスカし、やっと着いた
ハラレは秋深し・・・・・、朝夕の冷え込みに、私はすっかり風邪をひいてしまいました。
お湯を沸かすにも停電で、断水が6日間に及び、すんなりとはいきません。昨日、はじめてマーケットに行ってみました。1か月前より更に食糧が少なくなっており、値段は日本の2~3倍という高さです。
売場の半分は棚が空っぽ、急に人だかりができたので、行ってみると
パンが焼き上がったところでした。手のひらより少し大きめでひとつ
Z$150,000,000、これでは昼食にもなりません。
アボガドもパパイヤも熟れるまで1週間くらいかかりそうなものしかなく、すぐに口に入れられるものはピーナッツくらい。
雑誌売り場にある南アフリカの新聞の一面はどれも、隣国から働きに来ている人達が「仕事を奪うな」と怒る地元民に襲撃され殺されたニュースです。2週間ほど前にはじまり、すでに50人以上が殺され、うち12人がジンバブエ人と報道されています。
南アのテレビは、特別番組を組んで連日、各地の様子を流しています(この事件は複数の都市に飛び火した)。ヨハネスバーグもケープタウンも、ハラレより冷え込んでおり、政府が準備した避難テントでは暖がとれるとは思えません。
帰宅の途中、変わった帽子をかぶった男の人が自転車に乗って目の前を通りすぎました。よーーく見ると、神戸のアフリカンアート展で紹介した果物ドリアンそっくりのあの最強帽子でした!
声をかけようと思いましたが、そこはゆるやかな坂道、自転車はスイスイと坂を下って行ってしまいました。
あの最強帽子は、神戸の共同作業所たんぽぽにあるはずです。たんぽぽは、以前、このブログでも紹介しましたが、素晴らしいフェルトの作品や織物を作っています。その指導をしておられる坂田さん!!そして、作業所のみなさんにこれをかぶってもらいたかった。坂田さん、一方的に送ってしまいましたが、気に入っていただけたでしょうか。
高橋朋子
スポンサーサイト
- [2008/05/31 13:07]
- ジンバブエのこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ごらんになりました? ^^
ジャナグルジュニアバンドが NHK海外ネットワークの
世界の子どもたち のコーナーで紹介されました。
高橋が ジンバブエから NHKから連絡があって
「放送は 予定通り5/25の夜6時過ぎから始まるが
緊急放送などがあれば 時間はずれる可能性がある といわれた」と
国際電話がかかってきました。 ^^;
まあ、今現在 緊急放送で放送が遅れると決まっているわけでもないし、
ブログには特別に書かずに 放送を見守る事にしたのですが
予定通り 放送されたようです。
実は管理人HAL.は 札幌へ移動していて
ビデオの録画予約をして家を空けていたわけですが
帰宅したらちゃんと 予約時間の一番最後に
ジャナグルジュニアたちが 元気に踊る姿を見ることができました。
その背景に映る真っ白な建物!
そしてブルーの屋根、ブルーの雨どい!
マホガニーみたいに 深い色の窓枠の窓。。。。
写真で観ていたアートセンターですね。
参照 http://jenaguru.blog57.fc2.com/blog-entry-279.html
上記海外ネットワークのページに
ジャナグルジュニアのバックナンバーが表示されるのを楽しみにしています!
世界の子どもたち のコーナーで紹介されました。
高橋が ジンバブエから NHKから連絡があって
「放送は 予定通り5/25の夜6時過ぎから始まるが
緊急放送などがあれば 時間はずれる可能性がある といわれた」と
国際電話がかかってきました。 ^^;
まあ、今現在 緊急放送で放送が遅れると決まっているわけでもないし、
ブログには特別に書かずに 放送を見守る事にしたのですが
予定通り 放送されたようです。
実は管理人HAL.は 札幌へ移動していて
ビデオの録画予約をして家を空けていたわけですが
帰宅したらちゃんと 予約時間の一番最後に
ジャナグルジュニアたちが 元気に踊る姿を見ることができました。
その背景に映る真っ白な建物!
そしてブルーの屋根、ブルーの雨どい!
マホガニーみたいに 深い色の窓枠の窓。。。。
写真で観ていたアートセンターですね。
参照 http://jenaguru.blog57.fc2.com/blog-entry-279.html
上記海外ネットワークのページに
ジャナグルジュニアのバックナンバーが表示されるのを楽しみにしています!
- [2008/05/26 08:52]
- アートセンターのこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
■ 高橋 無事ジンバブエ ハラレに着きました
●5月25日(日)の夜6時10分からNHK総合テレビの番組、
ワールドネットワーク で、
ジャナグルジュニアバンドー5名の練習の様子やインタビューが紹介される
予定でしたが、番組の都合により延期になりました。近いうちに、必ず放送
されるとのことです。番組が決まりましたら、改めてお知らせします。
番組名 :NHK海外ネットワーク
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2008年 5月25日(日) 来週です。
放送時間 :午後6:10~午後6:45(35分)
ぜひ ごらんください。
ワールドネットワーク で、
ジャナグルジュニアバンドー5名の練習の様子やインタビューが紹介される
予定でしたが、番組の都合により延期になりました。近いうちに、必ず放送
されるとのことです。番組が決まりましたら、改めてお知らせします。
番組名 :NHK海外ネットワーク
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2008年 5月25日(日) 来週です。
放送時間 :午後6:10~午後6:45(35分)
ぜひ ごらんください。
- [2008/05/24 23:35]
- アートセンターのこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
TVに注目!ジャナグルジュニアバンド
高橋がジンバブエに居る時に NHKの取材を受けて
ジャナグルジュニアバンドの練習風景が
NHKの放送で出る予定です。
番組名 :NHK海外ネットワーク
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2008年 5月25日(日) 来週です。
放送時間 :午後6:10~午後6:45(35分)
以前にも 新聞に出るよ~~~ って書いて
予定が変更になったことがあったので
NHKのネットの番組表で(一週間前になると出る)
ジャナグルの文字を確認してから ブログにアップしようと思って
ずっと温めておいたのですが、
なんと!! 海外ネットワーク
という文字は表示されても その放送内容は 表示されないんですねえ。。。。
番組ホームページのほうも 放送予定はなく
バックナンバーの表示があるだけ。
http://www.nhk.or.jp/worldnet/children/index.html
5/25に放送されればたぶんこちらに、5週間だから・・・・
6月一杯は 表示されるかもしれませんね。 ^^

↑新聞に取り上げられた 昨年5月のジャナグルジュニアバンド
ところで ジャナグルジュニア達ですが、
以前の記事でもご紹介しましたが お年頃ですから
きっと大きくなっているのでしょうねえ 楽しみです!
先日高橋にジンバブエの様子を聞いたところ
「電気がとまったままで、断水が続き、しょうがないので
クライブは子どもたちを連れてホテルへ行った」
というのです。
高橋さんって・・・子ども居たっけ???
子どもたちって? と聞くと
ジャナグルジュニアの子ども達だと言うのです。
高橋さんとクライブって子どもたちと生活していたんですねえ。
私もHP&ブログ担当しながら
そういう話(個人的な)を聞いた事はなかったんです。
選挙結果が出ないとか ひどいインフレだとか
食糧が手に入らないとか、こんな状況だからそうしているのか
ずっとそうなのか 今度聞いてみようと思っています。
高橋は ハラレの様子が心配なので
ひとまず今週 ジンバブエへ戻る事になりました。
6月の末には 北海道、7月には秋田でまた
ジャナグルアート展を開催予定です。
その準備のためにも 一度ジンバブエへ戻ります。
アート展の予定が決まり次第 またご連絡しますので
どうぞ応援してくださいね。 ^^
(管理人 HAL。)
ジャナグルジュニアバンドの練習風景が
NHKの放送で出る予定です。
番組名 :NHK海外ネットワーク
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2008年 5月25日(日) 来週です。
放送時間 :午後6:10~午後6:45(35分)
以前にも 新聞に出るよ~~~ って書いて
予定が変更になったことがあったので
NHKのネットの番組表で(一週間前になると出る)
ジャナグルの文字を確認してから ブログにアップしようと思って
ずっと温めておいたのですが、
なんと!! 海外ネットワーク
という文字は表示されても その放送内容は 表示されないんですねえ。。。。
番組ホームページのほうも 放送予定はなく
バックナンバーの表示があるだけ。
http://www.nhk.or.jp/worldnet/children/index.html
5/25に放送されればたぶんこちらに、5週間だから・・・・
6月一杯は 表示されるかもしれませんね。 ^^

↑新聞に取り上げられた 昨年5月のジャナグルジュニアバンド
ところで ジャナグルジュニア達ですが、
以前の記事でもご紹介しましたが お年頃ですから
きっと大きくなっているのでしょうねえ 楽しみです!
先日高橋にジンバブエの様子を聞いたところ
「電気がとまったままで、断水が続き、しょうがないので
クライブは子どもたちを連れてホテルへ行った」
というのです。
高橋さんって・・・子ども居たっけ???
子どもたちって? と聞くと
ジャナグルジュニアの子ども達だと言うのです。
高橋さんとクライブって子どもたちと生活していたんですねえ。
私もHP&ブログ担当しながら
そういう話(個人的な)を聞いた事はなかったんです。
選挙結果が出ないとか ひどいインフレだとか
食糧が手に入らないとか、こんな状況だからそうしているのか
ずっとそうなのか 今度聞いてみようと思っています。
高橋は ハラレの様子が心配なので
ひとまず今週 ジンバブエへ戻る事になりました。
6月の末には 北海道、7月には秋田でまた
ジャナグルアート展を開催予定です。
その準備のためにも 一度ジンバブエへ戻ります。
アート展の予定が決まり次第 またご連絡しますので
どうぞ応援してくださいね。 ^^
(管理人 HAL。)
- [2008/05/18 09:38]
- Jenaguruの活動のこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
神戸のアート展で人気の最強帽子!
ジンバブエの見本市で見つけました。
材料の草を同じ幅にそろえて切るだけでも大変な作業です。
これを編んで作るのに数週間はかかったでしょう。
「あっ、ドリアン!」と指差したお客さんもいました。
その他にも、珍しいものが沢山あります。
お近くの方は、是非、お越し下さい。
アート展は6日夜6時までです。
丸くてかわいいウガンダ製のバッグです。
- [2008/05/05 21:22]
- 展示会情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |