fc2ブログ

■ 本年も様々なご支援ありがとうございました! 

 12月中旬に日本に戻りました。
 ジンバブエは食料不足に加え、現金の流通が停滞し、
 銀行からお金を引き出すにも限度額が低いために、何度も
 列に並ばなくてはならない状況が続いています。
 
 主食が不足していると聞いて、8月に日本から船便で送った
 米が昨日届いたと、友人が知らせてきました。
 クリスマスには間に合わなかったようです。
 
 
 アートセンターの方は遅々とした歩みですが、やっと天井が
 仕上がり、1月から床に入ります。
 大雨に備え、地表に石炭ガラを敷き詰めたところ、
 赤土が流れることもなく、また蟻の繁殖も防ぐことができ
 一石二鳥、心配事の少ない雨期となりました。

 ジャナグルは、みなさんからの様々なご支援のおかげで、
 やっとここまでくることができたのです。
 本当にありがとうございました。
 来年には、アートセンターを完成させて、みなさんに是非、
 見ていただきたいと思っております。

 来年3月、ジンバブエでは大統領選挙があります。
 来年こそ、人々の暮らしが前進する年になって欲しいと
 願っています。
 
 みなさん、どうか良いお年をお迎えください。

                   高橋朋子   

スポンサーサイト



■ 世界中で一番暑いカニェンバから戻りました! 

 11月中旬から2週間ほど、テレビ番組のコーディネ-ターの
仕事で、ジンバブエの最北にあるカニェンバに行ってきました。
最北と言えば、日本では寒さを連想しますが、こちらの最北は
赤道に最も近い所です。
 ハラレからはカニェンバまで350kmの距離ですが、悪路の
ためランドクルーザーでも8時間以上かかります。

 ジャカランダが育たないその地には、直径6メートル以上も
ありそうな巨大なバオバブの木が枝を広げ、人間を見下ろして
います。カーンカーンと聞きなれない音がするので、近づいて
みると大きな白い大きな嘴の黒い鳥が仲間を呼んで
いるのでした。
 ふっくらと水をたたえるザンベジ川を渡るとそこはザンビアで、
西側に渡るとモザンビーク、3つの国が見渡せます。
 夜ともなれば、ザンベジ川から上がってくるのか、カバが
グゥワグゥワと鼻をならしながら数匹で散歩しているのが
わかりました。
 
 気温は屋内でも38℃あり、屋外は48℃。1日中、体温
より気温の方が高く、夜も眠っているのか、起きているのか
わからない感じです。
 手の甲が汗でいつも湿っていて、汗で膚がザラザラになり、
何度も冷蔵庫に入りたいと思いました。しかし、そこには
電気も飲料水もなく、ジェネレーターを動かすためのディー
ゼルと川の水を汲み上げるためのポンプ用のガソリンを
手こぎのボートに乗ってザンビア側まで買いにいかなくては
ならないのです。燃料だけでなく、飲料水も食料も、すべて
川向こうのザンビアに行かなくてはなりませんでした。

 ジンバブエ人は、イミグレーションでお金を払えば数ヶ月間
スタンプだけでザンビアに行くことができますが、私の日本の
パスポートではその都度、ザンビア側のイミグレーションで
お金を払わなくてはなりません。
それも大変だろうということで、係官がザンビアのオフィサーに
このような手紙を書いてくれました。
「高橋はジンバブエの住人なので、そのように対応していただ
ければ幸いです」

頭が焼けてしまわないように濡れたタオルをかぶり、
その手紙を持ってボートに乗ってザンビアに行きました。
川は時速70kmで流れているらしく、まずは陸に沿って
300mくらい進んでからザンビア側に向かって漕ぎ出します。
ワニもいるので、無邪気に水と遊んでもいられません。
丸木舟で漁師が網をかけている様はドキドキするほど美しく、
あたりを見まわしてうっとりしている間に、ボートはザンビア
側に着きました。
 イミグレーションで手紙を見せたところ、ふーむと唸った
あと、ジンバブエのパスポート所持者でなくてはジンバブエ人
として扱えないと言われ、25ドル払ってザンビアに入りました。

 しばらく歩いていくとマーケットがあるのですが、いきなり
人々の暮しのなかにおじゃましたような家並みです。
気温はカニェンバと同じで30分に1度水を飲まなくては、
喉がカラカラになってしまいます。
地元の人達は強くて逞しく、喉がかわくとザンベジ川の水を
手でザッとすくって飲み、また仕事につくのでした。

 日本から来たコーディネ-ターの女性は、旅行の添乗員の
仕事をしていたことがあり、行った国は90カ国にのぼるそう
です。夜、ろうそくを灯して二人で話しました。

   「エジプトは暑くて大変だった、ジャマイカもキューバも
    暑いですよ。でも、でも、今まで行った中で一番暑い
    のは、ここカニェンバです!ここは世界一暑ーい!! 」

 まさかジンバブエに世界一暑いところがあるとは、私も
知りませんでした。
高橋朋子(ジンバブエ)