fc2ブログ

札幌 アフリカンアート展のお客様 

※ 下の画像をクリックすると 動画が見られますが
回転をかけられなかったので 横向きになっています。

だいちゃんとワニに追われる男


一日目 彼が来た時には 彼はお母さんの後ろに隠れて
なかなかでてきませんでした。
 アート展の最終日に 再度訪れてくれた彼は
前回気になっていた 「ワニに追われる男」のところへ
まっしぐら!
取っ手を持ってコロコロと転がすと
ワニの前の赤い服の男が必死の様子で逃げます。


嬉しそうにコロコロと転がす彼を おもわず
デジカメのビデオ機能で撮影しました。
やっぱり 音が入っていません・・・・。^^;(がっかり)
声をかけたら一瞬だけ 目線をくれました。(ありがとう!)

ワニに追われる男は 彼にお買い上げいただきました。
地下鉄を コロコロ転がしながら 帰ったのでしょうか。^^
ワニに夢中で 危ない目にあわなかったでしょうか。
それも 心配です。
     (管理人 HAL)
スポンサーサイト



札幌のアフリカンアート展最終日 

札幌アート展 最終日の様子


札幌の中央区のギャラリー ユリイカにて
9/12~9/17 アフリカンアート展を開催しました。

期間中たくさんの方が訪ねてくださいました。
ありがとうございました。

最終日は17時までと 書きながら
片付けなければ・・・と気ばかり焦り
16時から 片付けを始めてしまいました。
その時間に訪ねてくださった方 本当に申し訳ありませんでした。

いつもは撤収の時間ギリギリなのに、
今回は助っ人が4人居てくれて おかげ様で
18時の荷物引渡しに少しだけ余裕がありました。
「朋子さん いつもそうだよ(終了時間より早く片付け始める)」と
指摘を受け、 次回は終了時間を良く考えて設定します。

友人とワニ君と・・・



写真は あのブリキのワニ君と 友人です。
ジンバブエから持ってくる時に北京空港で足止めされ、
係官が 包み紙を鋭いカッターナイフで切り裂き、
「なんだ!これは?」と絶句したワニ君です。
係官も ワニを確認した後は大笑いになったのですが。
北京空港の入国管理部をわかせた 渋い光を放つ
この無敵なワニ君も 最終日にお買い上げいただきました。
ありがとうございます。

 それにしても、このワニを包んだ大きな包みを抱えて
バスには乗れないから タクシーで帰ると言っていましたが
運転手さんは 驚かなかったでしょうか。心配です。
「何か聞かれたら 『作品です』 と答えるんだ」 と
おっしゃっていました。
そんな心の準備が必要になるような 買い物だったと思います。


さて、高橋ですが 予定通り 9/30の飛行機で
一旦ジンバブエへ戻ります。

が、アフリカンアートセンター スタジオの建設に向けて
いろいろ調整事項が出来まして
年内に 再度 日本へ戻ってくる予定です。

アートセンターの設計図面や
楽器のジンバブエへの到着や これからもいろいろと
ご報告させていただきます。
これからもこのブログを どうぞよろしくお願いいたします! 

       (管理人 HAL)

CD「Zimbabwe」 曲のサンプル 

CDから サンプル音源を作りました。
ほんのちょっとですが クリックして
コンサートを 思い出して楽しんでください。^^

zimbabue

mufananidzo

chisarima

CDのご注文は ココをご覧ください。

アフリカアート展 in 札幌 

9月12日~17日  札幌市中央区南3西Ⅰ和田ビル2F 
  ギャラリー ユーライカにて アフリカアート展開催中!
  ■ 11:00~19:00 最終日 17時まで。

 ★ 高橋が会場に居ますので 
        どうぞ遊びにいらしてください。

■ ジャナグルCD取扱店のご紹介 

 ジャナグルのCD「ZIMBABWE」は以下のお店、事務所
  でもお買い求めいただけます。

  ●札幌 ギャラリー粋ふよう   http://www.suifuyo.com/
札幌市東区北25条東1丁目4-19
        Tel/Fax 011-743-9070

  ●小樽 地球屋靴店 (地球を歩く婦人の靴の専門店、珍
        しいデザイン多し、ゆっくりと選べます)
        小樽市花園1丁目10-2
        Tel/Fax 0134-22-5537 jenaguru@africaonline.co.zw

  
  ●盛岡 NEAT RECORDS (レコード、CD、新品も中古も。
        アメリカのZIONのステキなTシャツ有り、ワッペンなど
        の小物も。桜山神社からすぐ。良いお店です)
        盛岡市内丸6-3 Est.21ビル1階
        Tel/Fax 019-626-6789 mail@neat-records.com

●名古屋 卵事務所 (大須観音近く)  
名古屋市中区大須2-26-28 1階
         Tel 052-222-4311 Fax 052-222-4318

  ●神戸 リフォープ http://www.riwfoap.com
神戸市中央区元町6丁目5-8 松尾ビル43号
        Tel 078-366-0536 Fax 078-366-0756

●沖縄 桜坂劇場 http://www.sakura-zaka.com
(映画、クラフト、本、食べ物が美味しい喫茶店もあり。
        落ち着きます)
  那覇市牧志3-6-10
         Tel 098-860-9555 Fax 098-861-2434

盛岡 南昌荘での 展示会 

南昌荘展示会場から庭を眺める

 盛岡でのアフリカンアート展も 無事終了しました。

  次は 9月12日~17日・・・・札幌市
札幌市中央区南3西Ⅰ和田ビル2F 
  ギャラリー ユーライカにて
  11:00~19:00 最終日 17時まで。

■ 今年も会えて良かったね。 

木彫りのはりねずみを持ってお母さんと


   市原亜希子さんは、青年海外協力隊員として1994
  年から2年間ジンバブエに滞在し、ハイスクールで音楽
  を教えていました。今は結婚され盛岡に住んでいます。
   昨年は、ご主人と快活なお嬢さんの萌ちゃんと3人で
  展示会のあとかたづけを手伝ってくれました。2歳とは
  思えないほど力持ちではきはきした萌ちゃんは、驚くほ
   ど役立ってくれたのです。
  
   1年振りにお母さんと会場の南昌荘に来てくれた萌ち
  ゃん、なんと昨年のことを覚えているのだそうです!
  思わず市原さんと顔を見合わせてしまいました。
   私のことを「高橋さん」と呼んでくれる最年少の萌ちゃん
   は、今3歳、来年から保育園に行きます。

    市原さんはいつか萌ちゃんにジンバブエを見せたい!!
   と言っています。
    今日は木彫りのハリネズミを持って写真を撮りました。
   日に焼けた萌ちゃんが、ジンバブエで象やしまうまを見て
   喜ぶ姿が目に浮かびます。

8/21の毎日新聞に 載りました 

社会福祉法人豊田市福祉事業団 
けやきワークスの手嶋さんが
毎日新聞に載った ジャナグルの記事のHPを
ご紹介くださいました。

是非ご覧ください。

毎日新聞8/21 ジャナグル記事
※ PDFファイルの浸潤記事をご覧になる方は こちら

■ 盛岡の展示会に来てくれた大竹さん親子 

大竹君11歳

  今年も大竹奈奈さんが息子さんと、宮古市から展
 示会に来てくれました。
  私が大竹さんと知り合ったのは2年前、この会場
 でアフリカ展と同時期に大竹さんが絵の個展をして
  いたのです。
  その頃、小さかった政伸君は、今やお母さんと同じ
  身長になり、来年から中学生。お母さんが仕事で忙し
  い時は、食事の支度をするやさしい少年です。
  大好きな空手は今も続けているとのことでした。

  石に顔を彫ったペンダントが気に入りじいちゃんに
  もらったお小遣いで買ってくれました。
  アフリカの布で作った帽子をかぶってゴキゲンなの
  で、こちらはプレゼントすることにしました。
  奈奈さんは、アフリカのドレスを個展の会場で着た
 ところ評判が良かったと、来年のためにデザインを描
  いて注文していきました。